YouTubeプレミアムが高い!
アルゼンチンから加入すれば安くなるって本当?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
YouTubeプレミアムに安く加入する方法として、VPNを利用してアルゼンチンから契約する手段が良く知られています。
しかし、現在はYouTube側の規制により、VPNを利用してアルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入すること実質不可能になっています。
当記事ではVPNを利用してアルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入できなくなった理由や、代わりに格安でYouTubeプレミアムに加入できる国について解説します。
YouTubeプレミアムへの加入におすすめのVPNも紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
- 現在アルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入するのは実質不可能
- 今から安くYouTubeプレミアムに加入したいならカザフスタンがおすすめ
- YouTubeプレミアムへの加入に利用できるおすすめのVPNは「NordVPN」
VPNラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、げんたが監修しています。VPNの使用歴は約3年。これまで20カ国以上旅をしながらVPNを使用。
YouTubeプレミアムに安く加入する方法
YouTubeプレミアムは国によって月額料金が異なります。
そのため、料金が安い国から加入すれば、日本から加入するよりも安くYouTubeプレミアムに加入することが可能です。
日本における現在のYouTubeプレミアムの料金は以下の通りです。
YouTubeプレミアムのプラン | 日本の月額料金 |
---|---|
個人プラン(月額) | 月額1,280円 |
個人プラン(年間) | 年額12,800円 |
ファミリープラン | 月額2,280円 |
学生プラン | 月額780円 |
※2025年5月時点
日本では個人プランが月額1,280円と、世界的に見ても割高になっています。
一方、以下のような国ではYouTubeプレミアムに割安で加入することが可能です。
国 | 各国のYouTubeプレミアム月額料金 |
---|---|
ナイジェリア | 1,100ナイラ(約100円) |
トルコ | 29.99リラ(約112円) |
アルゼンチン | 1,899ペソ(約233円) |
ウクライナ | 99フリヴニャ(約340円) |
カザフスタン | 2,700テンゲ(約750円) |
通常、日本からは上記のような金額でYouTubeプレミアムに加入することはできません。
しかし、VPNを活用して各国のサーバーを経由することで、IPアドレスが現地のものに切り替わり、疑似的に現地からYouTubeにアクセスすることが可能になります。
結果、現地の料金でYouTubeプレミアムに加入できます。
現在はアルゼンチンからのYouTubeプレミアム加入が対策されている
以前はVPNを利用して、アルゼンチンなどの料金が安い国からYouTubeプレミアムに加入する人も多く存在しました。
しかし、2024年後半からGoogleが対策を強化しており、最近はVPNを利用したYouTubeプレミアムへの加入ができなくなりつつあります。
アルゼンチンについてもすでに対策が行われており、現在は新規での加入がほぼ不可能です。
規制は国単位で行われており、現時点ではまだ規制されていない国もありますが、今後規制が強化されれば、最終的にすべての国でVPNを利用した加入ができなくなる可能性があります。
今からYouTubeプレミアムに安く加入したいならカザフスタンがおすすめ
今からYouTubeプレミアムに安く加入したいのであれば、カザフスタンがおすすめです。
VPNでカザフスタンのサーバーに接続してYouTubeプレミアムに加入することで、月額料金を1,280円から約750円に抑えられます。
アルゼンチンよりは割高ですが、日本と比較すれば安価でYouTubeプレミアムに加入することが可能です。
ただし、VPNの利用料金を合わせると、日本の月額料金とほとんど変わらないことも少なくありません。
そのため、カザフスタンからの加入を考えている場合はVPNの料金にもこだわることが重要です。
アルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入できなくなった理由
アルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入できなくなった理由は、大きく分けて以下の通りです。
- 登録の際にアルゼンチンの住所が必要になった
- アルゼンチンで発行されたクレジットカードが必要になった
それぞれ詳しく解説します。
登録の際にアルゼンチンの住所が必要になった
アルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入できなくなった1つ目の理由として、登録の際に住所の入力が必要になったことがあります。
以前のYouTubeではIPアドレスのみでユーザーがいる地域を判定していたため、VPNで各国のサーバーに接続してIPアドレスを切り替えることで、接続したサーバーが設置されている地域からYouTubeプレミアムに加入できました。
しかし、現在は登録時に現地の住所を入力する必要があるため、実際に住んでいる人以外はアルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入することはほぼ不可能です。
アルゼンチン内の適当な住所やホテルの住所を利用する手もありますが、認証が通らないケースも増えてきており、仮に加入できてもあとから契約が無効化される可能性が高いため、おすすめできる方法ではありません。
アルゼンチンで発行されたクレジットカードが必要になった
アルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入できなくなったもう1つの理由は、現地発行のクレジットカードが必要になったためです。
以前は日本で発行されたクレジットカードが利用可能でしたが、近年は支払い方法にも規制が入り、アルゼンチンで発行されたクレジットカードでなければ決済が通らないようになっています。
そのため、基本的には住所と同様、現地に在住しているユーザーでないと、アルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入するのは難しいです。
カザフスタンをはじめとして、現在も日本のクレジットカードが利用出来る地域はありますが、今後の規制強化によってアルゼンチンと同じように利用できなくなる可能性があります。
VPNでカザフスタンからYouTubeプレミアムに加入する方法
VPNでカザフスタンからYouTubeプレミアムに加入する手順は以下の通りです。
- VPNでカザフスタンのサーバーに接続する
- Googleアカウントを新規作成する
- カザフスタンのYouTubeプレミアムに登録する
それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。
1. VPNでカザフスタンのサーバーに接続する
まずはVPNサービスを契約して、カザフスタンのサーバーに接続する必要があります。
利用したいVPNサービスの公式サイトから契約を行い、端末にアプリをインストールしましょう。
スマートフォンアプリの場合は「App Store」や「Google Playストア」からインストールすることも可能です。
アプリがインストールできたら起動し、カザフスタンのサーバーに接続しましょう。
カザフスタンのサーバーに接続すればIPアドレスがカザフスタンのものに切り替わるため、後の操作が可能になります。
2. Googleアカウントを新規作成する
続いて、IPアドレスがカザフスタンのものになっている状態で、Googleアカウントを新規作成しましょう。
普段利用しているGoogleアカウントには日本の地域情報が紐づいているため、そのままYouTubeプレミアムに加入しようとすると、日本の料金で契約することになります。
カザフスタンサーバーに接続した状態でGoogleアカウントを作成すれば、地域設定が自動でカザフスタンに設定されるため、YouTubeプレミアムにカザフスタンの料金で加入することが可能です。
3. カザフスタンのYouTubeプレミアムに登録する
Googleアカウントの作成が完了したら、作成したアカウントにログインした状態でYouTubeプレミアムに加入しましょう。
YouTubeプレミアムの加入画面で表示される料金が現地の価格になっていれば、そのまま契約することが可能です。
契約が完了すれば、VPN接続を解除してもプレミアム会員としてYouTubeを利用できるので、VPNをオフにしてYouTubeを楽しみましょう。
【徹底比較】YouTubeプレミアムに安く加入する際におすすめのVPN3選
YouTubeプレミアムに安く加入する際におすすめのVPNを3つ紹介します。
サービス名 | NordVPN | Surfshark | MillenVPN |
---|---|---|---|
本拠地 | パナマ | オランダ | 日本 |
料金(税込) | 月額640円~2,430円 | 月額308円~2,678円 | 月額360円~1,580円 |
サーバー数 | 6,400台 | 3,200台 | 1,300台 |
サーバー設置国 | 111ヶ国 | 100ヶ国 | 72ヶ国 |
同時接続台数 | 最大10台 | 無制限 | 最大10台 |
対応OS・デバイス | Windows、MacOS、Linux、Android、iOSなど | Windows、MacOS、Linux、Android、iOS、Chormeなど | Windows、macOS、Android、iOS |
ノーログポリシー | あり | あり | あり |
返金保証期間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
それぞれ強みが異なるので、自分に合ったものを利用するようにしましょう。
1. 1.400万人以上が利用している「NordVPN」
- 1,400万人のユーザーが利用している信頼性
- 暗号強度の高い「AES256bit」を採用
- サーバー設置国数・サーバー数ともに高水準
- 料金は若干高め
NordVPNは、世界中に1400万人以上のユーザーを抱える大手のVPNサービスです。
カザフスタンを含む多数の国にサーバーを設置しており、YouTubeプレミアムへの加入にも活用できます。
またセキュリティ性能の高さも魅力で、海外旅行などで情報流出のリスクがある公共Wi-Fiを安全に利用するためにも活用できます。
サーバー設置国も多いため、各国限定のサービスを利用したい場合にも幅広く活用することが可能です。
要素 | NordVPN |
---|---|
本拠地 | パナマ |
料金(税込) | 月額640円~2,430円 |
サーバー数 | 7,000台以上 |
サーバー設置国 | 118ヶ国 |
同時接続台数 | 最大10台 |
対応OS・デバイス | Windows、macOS、Linux、Android、iOSなど |
ノーログポリシー | あり |
返金保証期間 | 30日間 |
\ 今なら60%割引 + 3か月延長 /
NordVPNについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
2. 料金の安さが魅力「Surfshark」
- 無制限の同時接続数
- 2年契約なら月額306円で利用可能
- 単月契約だと料金が高め
- サポートが英語のみ
Surfsharkはコストパフォーマンスの高さが魅力のVPNサービスです。
月額308円から利用できる他、30日間の返金保証期間も設けられているため、30日間であれば実質無料で利用できます。
また、同時接続台数が無制限となっているため、家族やグループで共用することも可能です。
セキュリティ性能も他の大手VPNと遜色なく、費用対効果の高いVPNとなっています。
要素 | Surfshark |
---|---|
本拠地 | オランダ |
料金(税込) | 月額308円~2,678円 |
サーバー数 | 3,200台 |
サーバー設置国 | 100ヶ国 |
同時接続台数 | 無制限 |
対応OS・デバイス | Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chromeなど |
ノーログポリシー | あり |
返金保証期間 | 30日間 |
\ 30日間返金保証 /
Surfsharkの評判や口コミについては、以下の記事をご覧ください。
3. 初心者でも安心して使える「MillenVPN」
- 日本語のサポートが充実
- サーバー設置国が多め
- 短期プランが充実
- サーバー数は少なめ
MillenVPNは初心者でも安心して利用できるVPNサービスです。
国産のVPNで、サポートが日本語対応となっているため、利用時に生じた疑問をすぐに解決できます。
サーバー数が少ないため通信の安定性は他のVPNに劣りますが、動画の視聴などにも十分利用可能です。
また、短期プランが充実しているのも特徴で、海外旅行や出張の際にも利用しやすくなっています。
要素 | MillenVPN |
---|---|
本拠地 | 日本 |
料金(税込) | 月額360円~1,580円 |
サーバー数 | 1,300台 |
サーバー設置国 | 72ヶ国 |
同時接続台数 | 最大10台 |
対応OS・デバイス | Windows、macOS、Android、iOS |
ノーログポリシー | あり |
返金保証期間 | 30日間 |
\ 30日間返金保証! /
Millen VPNについては、以下の記事で詳しく解説しています。
VPNを利用してYouTubeプレミアムに加入するデメリット
VPNを利用してYouTubeプレミアムに加入すると、以下のようなデメリットがあります。
- 大きく値上がりする可能性がある
- 規制によってVPNを利用した登録ができなくなる可能性がある
特に今後の規制次第でVPNを利用した登録ができなくなる可能性がある点には注意が必要です。
それぞれ詳しく解説します。
大きく値上がりする可能性がある
現在カザフスタンなどでは格安でYouTubeプレミアムを利用できますが、今後のGoogleの方針次第では金額が大きく値上がりする可能性があります。
値上げが実施される理由としては、現地の物価水準の上昇や為替の変動の影響などがあり、特に途上国ではYouTubeプレミアムの料金が変動することが多いです。
加入時は格安でも、更新時に大幅な料金変更があると、結果的に損をすることにもなりかねません。
VPNを活用してYouTubeプレミアムに加入する場合は、価格変動のリスクを十分に把握しておきましょう。
規制によってVPNを利用した登録ができなくなる可能性がある
現状VPNを利用してYouTubeプレミアムに加入できている場合でも、今後の規制の方針次第では、登録を継続できなくなる場合があります。
実際に、YouTubeはVPNを利用してYouTubeプレミアムに加入しているユーザーの強制解約を始めており、自身が対象になる可能性は高いです。
VPNを利用したYouTubeプレミアムへの加入はあくまで時限的な手段であると捉え、永久に使える方法ではないことを念頭に置いておきましょう。
VPNでYouTubeプレミアムに加入する際のよくある質問
VPNでYouTubeプレミアムに加入する際のよくある質問をまとめました。
VPNの利用を検討する前に、あらかじめ確認しておきましょう。
- VPNでYouTubeプレミアムに加入するのは違法?
-
日本ではVPNの利用が合法なので、VPNを利用してYouTubeプレミアムに加入しても、違法行為として取り締まられることはありません。
しかし、前述のようにYouTubeではVPNを利用してYouTubeプレミアムに加入したユーザーへの対応を強化しているため、強制解約などのペナルティを受けるリスクがあります。
また、以下の国ではVPNの利用が違法となっているため、該当する国からのVPNの利用を考えている場合は注意しましょう。
- ロシア
- ベラルーシ
- トルクメニスタン
- 北朝鮮
- イラク
- オマーン
- イラン
上記の他にも、トルコやモロッコ、アラブ首長国連邦などでは、不道徳行為などでのVPNの利用が違法になっているので注意しましょう。
- アルゼンチン以外で日本より安くYouTubeプレミアムに加入できる国は?
-
現在、日本より安くYouTubeプレミアムに加入できる国は以下の通りです。
国 YouTubeプレミアムの月額料金 ナイジェリア 1,100ナイラ(約100円) トルコ 29.99リラ(約112円) インド 129インドルピー(約220円) アルゼンチン 1,899ペソ(約233円) ウクライナ 99フリヴニャ(約340円) カザフスタン 2,700テンゲ(約750円) サウジアラビア 23.99リヤル(約926円) ※2025年5月時点
ただし、先述のように加入契約時に現地の住所や現地発行のクレジットカードが必要になる国も多いため、実際に活用できる国は少ないです。
現状日本からも契約手続きが可能な国でも、VPNの利用料金も加味すると日本の料金より高くなってしまうことが多いため、現状の有料候補はカザフスタンとなっています。
サービスの利用や、海外から日本のサービスにアクセスする目的で活用することが可能です。
- VPNでYouTubeプレミアムに加入するとバレる?
-
VPNでYouTubeプレミアムに加入しても、すぐにYouTube側に判明するわけではありません。
しかし、後からVPNを利用したことが判明する可能性は高く、不正利用として強制解約されるおそれがあります。
- VPNを利用するとYouTubeプレミアムに登録できない理由は?
-
VPNを使用してYouTubeプレミアムに登録しようとすると、支払い画面が正常に表示されず、登録できない場合があります。
支払い画面が正常に表示されない主な原因は以下の通りです。
- Googleアカウントの地域設定や決済方法と実際の居住地と一致していない
- 利用しているVPNサービス自体がYouTubeから規制されている
Googleアカウントに問題がある場合は、新しいアカウントを作成することで解決することがあります。
新しいアカウントを作成しても登録できない場合は、利用しているVPNサービスが規制されている可能性が高いため、別のVPNサービスの利用を検討しましょう。
カザフスタンなどVPNを上手に利用してYouTubeプレミアムに安く利用しよう
VPNを利用してもアルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入できなくなった理由や、おすすめの接続先などについて解説してきました。
本記事で重要なことをまとめると以下の通りです。
- 現在アルゼンチンからYouTubeプレミアムに加入するのは実質不可能
- 今から安くYouTubeプレミアムに加入したいならカザフスタンがおすすめ
- YouTubeプレミアムへの加入に利用できるおすすめのVPNは「NordVPN」
以前はVPNを利用してアルゼンチン経由でYouTubeプレミアムに加入することで、格安でYouTubeプレミアムを利用可能でしたが、現在は当該の方法は利用できなくなっています。
しかし、現在でもカザフスタンなどの一部の国を経由することで、YouTubeプレミアムに安く加入することが可能です。
ただし、カザフスタン経由での加入についても、今後は規制されて使えなくなる可能性があるので注意が必要です。
今後のYouTubeの規制を注視しつつ、うまく活用していきましょう。